もう「キャンプ飯」は卒業!富士御殿場グランピングの“神レベル”絶品ディナーが異次元すぎた

はじめに:グランピングの食事ってどんなイメージ?
「グランピング」と聞くと、おしゃれなテントやキャビンで快適に過ごしながら、自然の中でバーベキューを楽しむイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか?確かに、青空の下や満点の星空の下でいただく食事は格別です。多くのグランピング施設では、手軽に楽しめるように食材や機材が用意されており、まさに「手ぶらでキャンプ飯」といったスタイルが主流です。
しかし、今回ご紹介する富士御殿場にあるグランピング施設「藤乃煌 富士御殿場」のディナーは、そんな一般的な「キャンプ飯」のイメージを遥かに超える、まさに“神レベル”と呼ぶにふさわしい、異次元の体験でした。
この記事では、藤乃煌 富士御殿場の「神レベル」ディナーの全貌と、その美味しさ、そして食事以外にも満載の施設の魅力について、徹底的にレポートします。従来のキャンプ飯に物足りなさを感じている方、贅沢なアウトドア体験を求めている方は必見です。
藤乃煌 富士御殿場とは?富士山を望む絶好のロケーション
「藤乃煌 富士御殿場」は、静岡県御殿場市に位置するハイグレードなグランピングリゾートです。最大の魅力は、目の前に雄大な富士山を望むことができる絶好のロケーション。森の中に独立したキャビンが点在しており、プライベートな空間で自然を満喫できます。
御殿場ICから車で約3分とアクセスも抜群。御殿場プレミアムアウトレットからも近く、観光の拠点としても最適です。JR御殿場駅や東名御殿場高速バス停留所、御殿場プレミアムアウトレットからは無料の送迎サービスも利用できるため、車がない方でも安心して訪れることができます。
施設内はホテルのような快適さが追求されており、グランピングやキャンプの経験がない初心者でも安心して楽しめるサービスが充実しています。各キャビンには専属のフィールドアテンダントが付くわけではありませんが、困ったことがあればすぐにスタッフが駆けつけてくれる体制が整っています。

「神レベル」ディナー体験の始まり
藤乃煌の夕食は、各キャビンのウッドデッキまたはダイニングスペースで提供されます。事前に指定した時間になると、フィールドアテンダントの方が食材や必要な機材をキャビンまで運んできてくれます。準備から片付けまでスタッフが行ってくれるため、宿泊者は文字通り「手ぶら」で食事を楽しむことができます。
食事のスタイルは、メインディッシュを自分で焼いて仕上げるセルフBBQスタイル。アウトドアの醍醐味であるBBQの楽しさを味わいつつも、面倒な準備や後片付けは一切不要という、まさに至れり尽くせりのサービスです。
ウッドデッキには大型のオーブングリルが設置されており、豪快に食材を焼き上げることができます。肌寒い季節にはブランケットが用意されたり、ウッドデッキの天井を開閉して天候に対応したりと、快適に食事ができるよう配慮されています。雨天時でも、キャビン内のダイニングスペースで食事ができるので安心です。
驚愕のメニュー内容を徹底解説!これが藤乃煌の“異次元”ディナーだ
さて、いよいよ藤乃煌の「神レベル」ディナーの具体的な内容をご紹介しましょう。一般的なキャンプ飯のイメージを覆す、その豪華さとクオリティにきっと驚くはずです。
メニューは季節によって変わりますが、私が体験した際のメニューは、まるで高級レストランのコース料理のような構成でした。
オードブル&サラダ
まず運ばれてきたのは、彩り豊かなオードブルとサラダ。単なるグリーンサラダではなく、趣向を凝らした一品が並びます。
- ファルファレのブーケサラダ/イタリアンドレッシング: リボン型のパスタ「ファルファレ」を使ったおしゃれなサラダ。見た目も華やかで食欲をそそります。
- 筍の土佐煮: 和の要素も取り入れられており、繊細な味わいです。
- 水菜と桜エビの塩マリネ: 桜エビの風味がアクセントになったさっぱりとしたマリネ。
- コールドミートポン酢ジュレ: 冷製のお肉にポン酢ジュレが添えられ、さっぱりといただけます。
これらのオードブルは、すでに調理された状態で提供されるため、すぐに楽しむことができます。ビールやワインを片手に、BBQが焼き上がるまでの時間を優雅に過ごせます。
スープ
温かいスープも用意されています。私が体験した際は「ロールキャベツの豆乳スープ」でした。ダッチオーブンで提供されることもあり、アウトドアらしい雰囲気も楽しめます。優しい味わいのスープは、自然の中でいただくのにぴったりです。
パン
スープやメインディッシュと一緒にいただくバケットも用意されています。BBQのソースにつけたり、お肉と一緒に挟んだり、色々な楽しみ方ができます。
メインディッシュ:BBQの主役たち
そして、いよいよメインのBBQ!これが本当に豪華で、まさに「神レベル」たる所以です。
- 国産牛バラのBBQ串: 柔らかくジューシーな国産牛が串に刺さっており、手軽に焼いて食べられます。
- 静岡県産豚ロースのトマホーク: 骨付きの大きな豚ロース!見た目のインパクトも抜群で、豪快にかぶりつけます。肉厚で食べ応えがあり、旨味が凝縮されています。
- イカ: 新鮮なイカも用意されており、海鮮も楽しめます。
- 野菜: 玉ねぎ、パプリカ、ズッキーニなど、彩り豊かな旬の野菜もたっぷり。お肉と一緒に焼くとさらに美味しいです。
- ローストガーリックソース/山葵: 焼き上がったお肉や野菜につけていただくソースや薬味。特にローストガーリックソースは香ばしく、食欲をそそります。山葵は意外な組み合わせですが、お肉の脂をさっぱりとさせてくれます。
これらのメイン食材は、すでに下ごしらえや味付けがされているものが多く、BBQ初心者でも失敗なく美味しく焼き上げることができます。自分で火加減を調整しながら焼くのは、アウトドアならではの楽しい体験です。
口コミでも「お肉がいいのを出してくださり、脂身も甘くて美味しかった」「食べ切れるか不安になるくらいの量だった」「ボリュームたっぷり」といった声が多く見られ、その質と量の両面で宿泊者を満足させていることが分かります。
デザート
美味しい食事の締めくくりは、自家製デザート。私が体験した際は「御殿場玉子と丹那牛乳の自家製プリン」でした。地元産のこだわりの食材を使ったプリンは、濃厚で優しい甘さ。満腹でもペロリと食べられてしまう美味しさです。
オードブルからデザートまで、一品一品が丁寧に作られており、そのクオリティはまさにレストランレベル。これがグランピング施設で提供される食事なのかと、良い意味で期待を裏切られました。
「キャンプ飯」との決定的な違いは?
藤乃煌のディナーが一般的な「キャンプ飯」と一線を画す点は、その手軽さとクオリティ、そして快適さにあります。
- 準備・片付け不要: 食材の準備や火起こし、そして食後の片付けは全てスタッフが行ってくれます。これは、従来のキャンプやBBQでは考えられないほどの楽さです。純粋に食事と会話、そして自然の雰囲気を楽しむことに集中できます。
- レストラン級のメニュー: 単に肉や野菜を焼くだけでなく、オードブルからデザートまで、コース料理のような構成とクオリティ。食材も厳選されており、味付けもプロの仕事です。自分で調理するのはメインの一部だけなので、料理が苦手な方でも安心です。
- 快適な食事空間: 各キャビンに併設されたウッドデッキは、プライベートな空間。天候に左右されにくい開閉式の屋根や、肌寒い時期の暖房器具、ブランケットなど、快適に食事ができる工夫がされています。キャビン内のダイニングスペースも利用可能です。
- 豊富なドリンク: ビバレッジステーションでは、オリジナルビールやワイン、ソフトドリンクなどが豊富に用意されています。夕食時に追加できるアラカルトメニューもあり、さらに食事を充実させることも可能です。もちろん、飲み物の持ち込みも自由です。
「自分で全部やりたい!」という本格的なキャンプ志向の方には少し物足りなく感じるかもしれませんが、「美味しいものを手軽に、快適な空間で楽しみたい」というグランピングのコンセプトには完璧に合致しています。特にアウトドア初心者や、小さなお子さん連れのファミリー、カップルには最高の体験となるでしょう。
ディナーだけじゃない!藤乃煌 富士御殿場の魅力
藤乃煌の魅力は、もちろんディナーだけではありません。快適な滞在をサポートする充実した設備とサービスが満載です。
快適なキャビン設備
藤乃煌のキャビンは、独立したプライベート空間。ベッドルームとリビング、ダイニングが分かれたスイート仕様のキャビンもあり、広々と過ごせます。全室にシャワーブースとトイレが完備されており、アメニティも充実。ホテルのような快適さです。
テレビは置いてありませんが、壁に投影できるプロジェクターが用意されており、動画などを楽しむことができます。これは「自然やアウトドア体験を楽しんでほしい」という施設の意向からだそうです。実際に滞在してみると、焚き火や星空を見ているとテレビがなくても全く気になりませんでした。

アウトドアジャグジーと焚き火
多くのキャビンには、ウッドデッキにアウトドアジャグジーが設置されています。温水仕様なので一年中利用可能。特に夜、満点の星空やライトアップされた木々を眺めながら浸かるジャグジーは格別です。富士山が見えるキャビンなら、湯船に浸かりながら富士山を独り占めする贅沢も味わえます。プライベート空間なので、水着着用は必須ではありませんが、気になる方は用意すると良いでしょう。
また、全室にファイヤープレイス(焚き火台)が完備されています。スタッフが準備してくれるので、着火剤いらずで手軽に焚き火を楽しめます。パチパチと燃える炎を眺めていると、心が落ち着き、非日常感を満喫できます。焼きマシュマロを楽しむのもおすすめです(フロントで無料提供されることもありますが、持ち込みも可能です)。


贅沢な朝食体験
藤乃煌の朝食もユニークで贅沢です。地元産のソーセージや玉子、チーズなどがバスケットにセットされて提供されます。自分でホットサンドメーカーを使ってオリジナルのホットサンドウィッチを作っていただくスタイルです。
森を抜ける清々しい風を感じながら、青空の下でゆっくりと時間をかけていただく朝食は、ホテルでは味わえない特別な体験です。自分で作る楽しさもあり、出来立て熱々をいただけるのが嬉しいポイントです。

充実のアクティビティとサービス
敷地内には、子供が楽しめる遊具やアスレチック、ブランコなどがあります。フリスビーやバドミントンなどの遊具も無料で借りられるので、空き時間も退屈しません。ハンモックに揺られて読書をしたり、ただ景色を眺めたりするのもおすすめです。
スタッフのサポートも手厚く、チェックインから施設の説明、夕食の準備・片付け、焚き火の設置など、様々な場面でサポートしてくれます。誕生日や記念日にはサプライズのケーキなども対応してくれるそうなので、特別な日の滞在にもぴったりです。


宿泊者の声・口コミから見るリアルな評価
実際に藤乃煌に宿泊した方々の口コミを見てみましょう。多くの宿泊者が、食事、サービス、設備、ロケーションに高い評価をつけています。
- 「ご飯は、バーベキューのお肉がいいのを出してくださり、脂身も甘くて美味しかった。」
- 「夕食のBBQが豪華。食べ切れるか不安になるくらいの量でしたが、美味しくてペロリと食べられました。」
- 「スタッフの方の対応は丁寧でお部屋は清潔感がありとても過ごしやすかったです。」
- 「目の前に富士山が見えるお部屋で、半外の空間でハンモックやお風呂、焚火が楽しめるなどとても開放的でいて、あまり人から見られないつくりになっているためとても気持ちよく楽しめました。」
- 「グランピングとはいえ、かなり設備もサービスも充実していて本当に大満足でした!!」
- 「手ぶらで行ける、サービス豊富なグランピングリゾート。グランピング経験が全くなくても全力サポートしてもらえるので安心。」
食事の美味しさやボリューム、スタッフのホスピタリティ、富士山を望むロケーション、プライベート空間の快適さなどが特に高く評価されています。
一方で、一部の口コミでは「トイレに行くのに一度外に出るのが少し不便」「雨天時は外でのディナーや焚き火が難しくなる」「冬は部屋が十分に暖かくない時があった」といった意見も見られます。キャビンの構造や自然の中にある施設ならではの点はありますが、全体としては非常に満足度が高い施設と言えるでしょう。

まとめ:もう「キャンプ飯」とは呼ばせない!藤乃煌の異次元ディナーを体験しよう
藤乃煌 富士御殿場のディナーは、単なる「キャンプ飯」の枠を超えた、まさに「神レベル」の美食体験でした。厳選された上質な食材を使った豪華なBBQメニューは、ボリューム満点で味も抜群。オードブルからデザートまで、まるでレストランのようなクオリティの高さに驚かされます。
しかも、面倒な準備や片付けは全てスタッフにお任せできるので、純粋に食事と自然、そして大切な人との時間を楽しむことに集中できます。富士山を望む絶好のロケーション、快適なキャビン設備、アウトドアジャグジーや焚き火といった魅力的な体験も加わり、藤乃煌での滞在は忘れられない思い出となるでしょう。
「キャンプは大変そうだけど、アウトドアの雰囲気を味わいたい」「美味しいものを快適な空間で楽しみたい」「特別な日の旅行にしたい」そんな願いを全て叶えてくれるのが、藤乃煌 富士御殿場です。
次の旅行は、藤乃煌で「キャンプ飯」のイメージを覆す“神レベル”ディナーと、贅沢なグランピング体験をしてみてはいかがでしょうか。きっと、新しい発見と感動があるはずです。
